0910-opt-diet-v2

整体に通っているのに
姿勢や体型、痛みが変わらないあなたへ

忙しい主婦でも変われた
最短で痛みのない理想の身体になる方法を
知りたくないですか?

科学的根拠に基づく
「ダイエット×姿勢ケア攻略動画」

プレゼントします。

↓サンプル動画↓

LINE登録で無料動画(約○分完全版)
↓先着10名様限定無料プレゼント↓

定員に達し次第終了となりますのでご注意ください。

突然ですが…
こんなお悩みありませんか?

整体やジムに通ったり、色々試しているのに

どうして改善しないんだろう。。
いつになったら良くなるんだろう。。

と不安になっていませんか?

仕事が忙しかったりしてダイエットや運動を継続できなかった時、

自分の意思が弱いから。。
時間がないから。。

と諦めていませんか?

同じように悩んでいる女性をたくさん見てきました。。

  • 最初は症状が少し楽になる。でも、数日後には痛みが戻ってしまう

  • 姿勢矯正を続けているのに、太って見えるようになった

  • これ以上通い続けて効果があるのか不安になる

このままでは…

  • 痛みが慢性化し、日常生活に支障をきたすようになる

  • 顔や体が老けて見えたり、太って見えたりする

  • 自信がなくなり、外出が億劫になる

  • 改善しないことで無力感が募り、これ以上何をすればいいのかわからなくなる

そんな未来が待っています。

しかも、自信をつけるために整体やジムに通って時間やお金を費やしたのに変化のないあなたを見たら
大切な人に愛想を尽かされてしまう…

そんな最悪の未来が待っているかもしれません。

そんなの絶対嫌ですよね?

そうならないために

最短で姿勢や痛みを改善する方法
をお伝えします!

この方法を知らないと、

  • 同じ症状で整体に通い続けてるのにいつまで経っても改善しない
  • 何をやっても続けられず中途半端
  • 自分に自信が持てない

それが嫌なら注意して読み進めてください。

正直に言います。
実は姿勢や痛みは整体ジムに通うだけで改善することは難しいです。

整体は一般的に対症療法といって症状に対して施術を行います。

つまり、

  • 肩こりの場合は肩や首
  • 腰痛の場合は腰

といったように問題のある部分の「筋肉」をメインに改善を目指します。

しかし、
根本原因が無くなったわけではないので、
しばらくするとまた痛くなってしまいます。

では、姿勢や痛みの根本原因は何か。

「脳」「神経」です。

筋肉を硬くするのも、姿勢を悪くするのも全ては「脳」に原因があります。
筋肉は「脳」の命令を受けて働く奴隷でしかありません。

つまり、
マッサージや姿勢矯正などのように
「筋肉」だけに対してアプローチしても意味がないのです。

身体が変わるということは

「脳が変わる」

ということです。
脳の変化は急激には起きません。

私たちの現代生活では、
座り過ぎやスマホ、睡眠の質の低下、質の低い食事などマイナスに働くイベントが1日に何度もあります。

それは

身体を悪くする行動を何時間もトレーニングしているようなものです。

整体やジムなど、その場で身体が変わっても、それが続かないことがこれらのことから分かるはずです。

1度のイベントでは脳が変化するまでに至りません。

良質な睡眠と食事を摂る、運動をする

カラダの変化がある

また戻る

また良くなる

この繰り返しで、カラダは良くなっていきます。

つまり

継続することが重要

ダイエットや姿勢改善においても
継続することが成功の鍵になります。

最初の1歩を踏み出すことは比較的簡単ですが、続けることは最も難しいです。

私は多くの人に関わってきましたが、変われたのは続けた人のみです。

継続することで、毎日少しずつ進歩し、体を変化させることができます。

「忙しい毎日でも姿勢改善やダイエットを継続して自信をつけたい!」
そう思ったあなたのために

このページ限定で
忙しい主婦でも変われた継続するための5つのコツ

を紹介します。

継続するためのコツを知らないと、今までのようにダイエットや姿勢改善を始めてもすぐに辞めてしまい身体の変化がないまま、自分に自信を持てなくなってしまいます。

脳科学や心理学、行動学の観点から考案された継続のコツをあなたにお伝えしましょう!

ダイエット×姿勢改善を
継続するための5つのコツ

①モチベーションに頼ると失敗する

「よし、痩せるぞ!」
「姿勢を良くするぞ!」

と決意したとき、あなたのモチベーションは最高に高まっていますよね

最初の数日は気合も十分。

でも、どうしても続かなくなってしまう。

そんな経験、ありませんか?

実は、これにはちゃんとした理由があるんです。

人間は本来、変化(新しい行動にうつす)を嫌う生き物です。

これは生物学的に当たり前のことで、人間は本能的に「安全でいたい」という欲求があり、現状維持が安全だと感じることが多いです。

例えば、スタバでいつも『スターバックスラテ』を頼んでいるけど、新しい期間限定メニューが気になる。

しかし、いざ注文するときになると、『もし美味しくなかったらどうしよう』と不安になり、結局いつものラテを頼んでしまう。

このように、変化には不確実性が伴うため、それが不安や恐怖を引き起こし、変化を避けようとする傾向があります。

これは進化の過程で危険を回避するために有利な特性です。

また、新しい行動を起こす(継続を目指す)ときは、脳の前頭前野(理性を制御している部分)が使われています。

前頭前野を使うときは脳のエネルギー源であるブドウ糖を大量に消費します。

すると、スマホのバッテリーがどんどん減っていくのと同じように、私たちの脳も疲れてしまいます。

一方で、すでに習慣化できているものはというと。

例えば、
歯を磨くことや、寝る前にスマホをチェックすることなどはどうでしょう?

これはほとんど意識せずにできてしまいますよね。

このような無意識の行動(習慣化している状態)は脳の基底核(本能を制御している部分)を使っておりほとんどエネルギーを消費しません。

私たちは本能的に変化を避け、エネルギーを温存しようとする生き物です。

新しいことを始めるときに、モチベーションだけに頼ると脳が疲れてしまい、続けるのが難しくなるのは当たり前のことなんです。

だから、継続できないのは「自分の意思が弱い」や「性格のせい」と責める必要はありません。

では、どうすればいいのでしょう?

ここで大切なのが「仕組み化」です。

仕組みを作り、「習慣化」していくことで、無理なく理想の身体に近づいていくことができるんです。

モチベーションが下がっても大丈夫な方法を一緒に学んでいきましょう!

②バカバカしいほど
小さな目標を

ダイエットや姿勢改善を決意した時、多くの方が目標を立てると思います。

毎日60分の運動をやろう!
毎日自炊して完璧な食事をしよう!

しかし、普段運動や自炊をしていない人には難しいものです。

実際私でも難しいです。笑

初心者がフルマラソンを走るという目標があった時、いきなり42キロ走る人はいません。

少ない距離から慣らしていって段々距離を伸ばしますよね?

続かない原因のほとんどは、
「目標が高すぎる」もしくは
「最初から完璧にやろうとする」からです。

はじめから張り切らないようにしましょう。

「毎日自炊をする」「毎日60分運動をする」という目標は難しいです。

しかし「毎日お米を炊く」とか「毎日ヨガマットを出す」などの目標なら出来そうじゃないですか?

その行動を「無意識に出来るようになった」「やらないと気持ち悪い」
ここまできたら習慣化出来た証拠です!

お風呂や歯磨きなどは
毎日やらないと気持ち悪いですよね。

このように目標のハードルを徹底的に下げて
まずは7日間続けてみてください。

続けれなかったらその時点でさらに小さい目標に変更しましょう。

③プランBを立てよう

思いもよらない残業で、
「やろうと思っていたエクササイズが出来ない。。」
「料理を作る時間がない。。」

こんな経験ありますよね?

ここで「今日は時間がないからやーめた!」となってしまうと継続が難しいです。

そんなときは

「もし、〇〇なときは…プランB発動!」をつくっておきましょう。

イフゼン(if Then)と呼ばれる手法で、
「もし〇〇が起きたら、〇〇をする」と事前に決めておくことで、イレギュラーがあった時に「意思」に頼らず対応ができるため有効です。

肝心なのは、予め決めておいて、
いざという時に考えずに行動することです。

食事に関しては作り置きをしておくと良いでしょう!

たとえば、
プランA:
「20時までに帰れたときは、30分のエクササイズ」

プランB :
「22時になったときは、1分のエクササイズ」
と前もって決めておきます。

どうしても忙しくてできないときは、寝る前に「1分深呼吸をする」や、「入浴中に深呼吸をする」など条件ごとの行動を決めておきましょう!

こうすることで脳への負担を減らし意思などに影響される心配が少なくなります。
つまり失敗するリスクを軽減することが出来ます。

④記録は強力な武器

記録には大きく2つのメリットがあります。

1つは「体の変化に気づきやすいこと」です。

スキンケアをしても、すぐに肌が綺麗になるわけではないですよね?
でも、数週間後に鏡を見て『あれ?最近肌が綺麗になったな』と気づく。

こんな経験ありますよね?
このように身体の変化は気づきにくいものです。
じわじわとした効果が、ある日突然実感として現れるんです。

記録をつけることで1ヶ月、2ヶ月と振り返ったときに、

  • 体重の増減
  • 腰痛、肩こりの変化
  • 姿勢の変化
  • 呼吸のしやすさ

などに気づくことが出来ます。

もう1つは「習慣化しやすくなること」です。

ダイエットにおいても、記録をつける人は成功確率が33%上がるというデータがあります。

しかし、

記録をすることを目標にしないように
注意してください!

例えば、学生の頃ノートを綺麗にまとめることに夢中になって、授業内容の理解が後回しになった経験、ありませんか?

張り切ってあれもこれも記録しているとすぐに疲れて継続できません。

記録する内容は最低限に。

例えば、
毎日の記録に「食欲、食べたもの、体調」など
1週間毎に「体重、姿勢、痛みの変化」など

こうすることで無理なく記録することができ見返した時にモチベーションにも繋がります。

⑤環境が大事

環境は私たちの行動に大きく影響を与えます。
どれだけ強い意思やモチベーションがあっても、
環境が適していないと、継続は非常に難しくなります。

継続するためには、
・「正しい方法で継続すること」
・「同じ目標を持つ仲間を持つこと」

が重要です。

現代は無料でたくさんの情報を見ることができます。
そして何が正しいか判断が難しい。

せっかく継続したのに、間違った方法で継続していた。

これでは当然結果は出ません。

だからこそ、「正しい方向に導いてくれる先生のような存在」が必要なんです。

例えば、「地図なし」で目的地に向かうのと「地図を持って」向かうのでは大きく違いますよね。

地図を持っていれば目的地まで「安全に」「迷わず」「最短で」到着できます。

そして、同じ目標に向かう仲間も重要です。

「ダイエットしている人」が周りにいるのと、「ダラダラしている人」が周りにいるのだったら。。
どちらが頑張ろうと思いますか?

恐らく前者の方が「痩せよう」と思いますよね?

このように同じ目標に向かう仲間がいるという環境は重要です。

ダイエットや姿勢改善において環境作りはとても重要で、いい環境を作れるだけで失敗するリスクを軽減することができます!

ダイエットや姿勢改善のためには
5つのコツと正しい方法で継続する必要がある。

ということが分かったと思います。

肝心の「正しい方法」をお伝えすると
ここでは長くなり過ぎてしまうので動画にまとめました!

科学的根拠に基づく
ダイエット×姿勢ケア攻略動画

1章 はじめに

人生を変える第一歩

あなたが得られる6つのメリット

今日からできる!
 理想の身体を作るためにやること3つ

2章 憧れの身体へのロードマップ

Step① 魅力を最大限に引き出す自己分析

Step②
失敗しない美ボディ戦略

Step③
内側から綺麗を作る栄養プラン

Step④ 姿勢を整える10分エクササイズ

Step⑤
寝るだけで痩せる秘密の方法

3章 最後に

視聴者限定の豪華無料特典のご案内

柔道整復師の国家資格を持ち、接骨院や介護施設でのリハビリ経験がある私が、100人以上に対して行ってきた食事・運動指導の実績に基づいて作られた

科学的根拠に基づくダイエット×姿勢ケア攻略動画
先着10名様限定で無料プレゼントしています!!

この機会を逃さないように今すぐLINEを登録してチェックしてみてください!

「体型や姿勢の悩みを今すぐ解消し、理想のカラダを手に入れるための第一歩を踏み出しましょう!」

科学的根拠に基づく
ダイエット×姿勢ケア攻略動画

↓サンプル動画↓

LINE登録で無料動画(約○分完全版)
↓先着10名様限定無料プレゼント↓

[名古屋整体] & you.代表
市川 省吾

[経歴・実績]
柔道整復師(国家資格)を取得後
接骨院に入社。


マッサージや姿勢矯正で患者さんの痛みや姿勢を改善できると信じていたが、改善されない痛みや姿勢に悩む患者さんを目の当たりにし、猛勉強する。

毎日論文や書籍を読み、セミナーに参加しまくる。

そして痛みや姿勢が改善しやすい人としにくい人の違いは、
「食事」「睡眠」「運動」といった生活習慣に大きく関係しているということに気づく。

睡眠不足や間違った食事が、体の回復力を低下させ、運動不足が姿勢を維持できなくしていることに気づき栄養のアプローチを開始。

結果、患者さんの痛みや姿勢が劇的に改善され、短期間で理想的な体型へと導くことができた。

この経験をもとに

「3ヶ月で卒業させる」をコンセプトにした
完全予約制の整体院
[名古屋整体] & you.-アンジュ-
設立

[資格]
・柔道整復師
・臨床栄養医学指導士
・JPA認定インソール療法スペシャリスト
・JPA認定シューズ療法スペシャリスト

科学的根拠に基づく
ダイエット×姿勢ケア攻略動画

プレゼント!

↓サンプル動画↓

LINE登録で無料動画(約○分完全版)
↓先着10名様限定無料プレゼント↓

タイトルとURLをコピーしました